佛教大学 Z1115 道徳教育の研究 設題1

閲覧数1,471
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    『最新版』 佛教大学通信教育課程の合格済みレポートです。
    ●図書館で資料を集めてから作成。参考文献も記載しています 
    ●文章構成やレイアウトにも気を配りました。
    ●設題の意図を正確に捉え簡潔にまとめています。ぜひ参考にしてください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第一設題 道徳教育の意義について述べよ。
    本論では、まず道徳の定義について述べる。そして戦前と戦後の日本における道徳教育について明らかにしたうえで、欧米の思想家の道徳についても調べ、道徳教育の意義について考える事を目的とする。
    一.道徳の定義

     まず辞書的な意味を記す、広辞苑では「人のふみ行うべき道。ある社会で、その成員の社会に対する、あるいは成員相互間の行為を規制するものとして、一般に承認されている規範の総体。法律のような外的強制力を伴うものではなく、個人の内面的なもの。」と述べられており、法律により拘束されないが人間としての生きる道であり、人それぞれの内面に存在するものであるとする。一方で、社会学者である日高六郎は、「道徳は社会規範」の一つであり、社会的一般化し、是認され、ある程度強制されるものであるとする。つまり、道徳には、個人の自発性に支えられている部分と、社会から強制されている部分の二つがある。また日高は、道徳教育について「一定の社会においてそれぞれの支配的価値観に基づいて、意識の形態を形成し、行動の様式や性格を育てることを目指して行われる道徳を道徳教育という」と定義してい...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。