【2017年度最新】佛教大学 S0532 生徒指導・進路指導の研究(初等) A評価 レポート

閲覧数3,164
ダウンロード数52
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学通信教育課程S0532 生徒指導・進路指導の研究(初等) のレポートです。
    A評価をいただきました。
    [設題]
    『小学校において教育相談を行う場合、どのような点に注意しなければならないか。いじめ・不登校のいずれかをとりあげて説明せよ』
    [所見]
    教育相談には、開発的、治療的、予防的教育相談に分類され、それは児童・生徒をその生活によく適応させ、人格の成長への援助を図るものであるという定義のもつ意味が正確に把握されています。また、カウンセリングも正確に理解できています。いじめや不登校の事例への対処もしっかり言及されており、たいへんよくまとまっています。

    レポート作成の際に、ぜひご活用ください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『小学校において教育相談を行う場合、どのような点に注意しなければならないか。いじめ・不登校のいずれかをとりあげて説明せよ』
     近年、学校には不登校、いじめ、校内暴力、学級崩壊など、さまざまな問題が山積している。家庭の問題や学習に対する困難を抱えた児童・生徒も多い。そのような状況の中で教育相談の役割はますます大きくなっている。
    はじめに、教育相談とは何なのかについて述べる。教育相談とは、一人ひとりの児童・生徒の教育上の諸問題について、本人またはその親、教師などに、その望ましいあり方について助言指導することであり、個人の持つ悩みや困難の解決を援助することによって、その生活によく適応させ、人格の成長への援助をはかるものである。教育相談はただ問題を抱えた児童・生徒のみを対象とするのではなく、すべての児童・生徒を対象として行われるべき教育活動である。子どもたちは誰でも成長の過程で多かれ少なかれさまざまな問題や悩みを経験し、それらを克服して成長していくものである。また子どもたちは一人ひとり個性的な存在であって、突き当たる問題も抱える悩みもそれぞれ異なっている。教育相談は、その目的である生活への適応...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。