日大通信 【25・26年度】 社会政策 0762 分冊2 合格レポート

閲覧数2,148
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    あくまでも参考までにお使いください。

    【課題】
    終身雇用の現状について、その歴史的経緯をふまえて論じなさい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    社会政策 0762 分冊2
    終身雇用の現状について、その歴史的経緯をふまえて論じなさい。



    〈ポイント〉

    雇用の流動化・多様化、財界の雇用戦略、高コスト構造

    〈キーワード〉

    労働者の帰属意識、労使協調主義、年功賃金



     日本特有の雇用慣行である終身雇用は、年功序列、企業別組合とともに「三種の神器」といわれていた時期がある。

     1991年のバブル崩壊以降、戦後の日本経済の成長に貢献してきた日本型雇用の在り方は、長引く不況の中で確実に変容しつつある。経済低迷によるリストラ、グローバリゼーションの激化、労働者の人生における価値観の変化など、「平成の開国」と呼ばれるがごとく日本社会は変革期にある。ここでは、特に終身雇用の現状に焦点を当ててみていきたい。

     終身雇用は長期雇用慣行ともいい、日本で正社員を雇用する際の独自の習慣で、入社してから定年までを同一企業で採用される雇用体系をいう。不況時でもよほどの理由がない限り従業員を解雇しないことで会社に対する帰属意識を高める効果がある。

     その慣行が日本社会に誕生し、労働文化に根付いた背景には、封建時代...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。