S0836 知的障害教育Ⅰ

閲覧数2,560
ダウンロード数27
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    特別支援学校教諭免許に関する科目です。
    レポート作成の参考にしてみてください。
    ※作成にあたり、シラバスの留意点にある「本文中の引用箇所、そして、その引用文献は必ず記載してください。」をクリアしないとC評価になります。注意してください!

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第一設題 テキストで学習した知的障害の障害特性をふまえ、知的障害児が被るであろう社会的不利について考察し(その際、WHOの障害の定義やICFのモデルを参照すること)、その解決方法について具体例をあげて説明せよ。
     知的障害は①.一般的な知的機能が明らかに平均より低い、②適応行動における障害を伴う状態、③発達期に現れることが特徴として定義づけられる。この3つのうち①、②の条件に当てはまり、18歳未満の児童を知的障害児という。

    知的水準の違いによる知的障害の症状の違いは平均的な捉え方であり、子どもの心理と行動は知的水準だけではなく、環境要因と相互作用により一人一人かなり異なった現れ方をする。また、知的発達の遅れは、障害の程度や部位、障害を受けた時期などによって様々である。

    世界保健機構(WHO)が1980年に「国際疾病分類(ICD)」の補助として発表した「国際障害分類(ICIDH)」が用いられてきた。

    <ICIDHの障害構造>

    ・病気または変調 Disease or Disorder

    ・第一段階 Impairments(機能・形態障害)

    ・第二段階 Disabilities (...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。