佛教大学通信教育課程2017年度P6103英語学概論 第1設題

閲覧数1,507
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2017年度A判定のリポートです。リポート作成の参考にご活用ください。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    英語と日本語の移動動詞に関して、文法構造または意味構造上とくに有意な差が生じる部分について日英語を比較対照し、両者の違いをデータに基づいて具体的にかつ一般性のある形で論ぜよ
    はじめに
     移動動詞は、主語の位置を変えるような動き、つまり移動を表わす動詞であると定義される。移動動詞を用いた表現は日本語、英語ともに使用される頻度が高く、日常的に目や耳にする機会も多いだろう。例えば、日本語では移動動詞の例として「行く」や「来る」が代表的なものとして挙げられ、英語ではこれに相当する”go”や”come”が挙げられる。これらの動詞に関してYahoo!JAPANの検索エンジンで検索すると、「行く」は約3億9400万件、「来る」は約1億5600万件、”go”は約74億3000万件、”come”は約42億2000万件の検索結果が得られ、これらの動詞を用いた表現の発生頻度の高さが理解できる。
     このリポートでは英語と日本語の移動動詞に関して、文法構造または意味構造上とくに有意な差が生じる部分について日英語を比較対照し、両者の違いをデータに基づいて具体的にかつ一般性のある形で明らかにしていく。
    日本語と英語...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。