一時的導尿技術 方法と根拠

閲覧数7,492
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 14ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    基礎看護学方法論Ⅲ 単元:排泄することを整える援助技術
    一時的導尿技術 
    援助内容 援助方法とその根拠 一時的導尿の目的 ・尿閉、残尿、尿失禁などの一時的な排尿処置
    ・膀胱の過伸展の防止
    ・尿路感染の防止
    ・膀胱留置カテーテルの不便さの解消
    ・検査のための無菌尿の採取 適  応 ・神経障害に伴う排尿障害:二分脊椎、脊髄損傷、糖尿病による末梢神経障害、骨盤内手術後(直腸、子宮など)、脳神経障害の後遺症、長期留置カテーテルによる後遺症
    ・器質的障害に伴う排尿障害:尿道狭窄、前立腺肥大症、禁制膀胱増設術手術後
    ・尿検査 尿道口は陰部に位置し、恥毛の密集や皮膚・粘膜の襞・しわの影響で多くの細菌類が生息している。通常は非特異的感染防御機構がはたらくが、導尿の適応になる健康レベルの人ではそれが働かず、逆行性の尿路感染症を発症しやすい。特に女性の場合、尿道は4㎝程度と短く、尿道口付近は湿潤のため細菌が繁殖しやすく、逆行性感染のリスクが高い。滅菌用具を用いた無菌操作の徹底が必要である。 【1】一時的導尿の全過程で対象の反応を読み取る
    【2】一時的導尿の開始・中断・継続、実施後の評価をするための反応を読...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。