工作「年中行事と幼児の造形表現を結び付けてみると、どのような題材が考えられるか、具体的に説明せよ」

閲覧数1,619
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    発達保育幼児子供記憶遊び表現行事保育者計画

    代表キーワード

    工作

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    幼児の生活は、季節行事に左右される事が非常に多く、年々巡りくる季節行事に対し非常な興味と関心を持つ。三月にひな祭りが行われ、五月に子供の日があり、七月に七夕祭りがあり、九月に中秋名月があり、十月に運動会、十二月にクリスマス、一月にお正月、二月に節分という様に、その行事に因んで、御馳走を頂いたり、面白い玩具を自分で作って遊んだりする事が、幼児には非常に面白いという事を理解する事が大切である。

    指導者は、幼児の幸せの為にできる限り賑やかに幼稚園や、保育園としての季節行事を行う努力が必要となり、その季節行事が造形表現の題材となる事が多くなるのである。

     さて、季節行事と題材の関係だが非常に多くの題材設定が可能であり、素材も色々準備できる。

     春の題材設定としては、花見やおひな様の季節という事もあり、花やおひな様の造形を折り紙、ちぎり絵、切り紙、切り貼り、粘土、布、モール、毛糸などで表現したり、子供の日に因んで、かぶとや鯉のぼりを折り紙や新聞紙、切り紙や貼り紙、紙袋や紙コップ、ビニール袋を素材として表現したりできる。母の日の時期でもあるので、お母さんへの贈り物として、草花や木の実での造形...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。