S0618算数科教育法第一設題A判定

閲覧数2,377
ダウンロード数105
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    S0618 算数科教育法の第一設題です。「よくまとまっている」との評価でA判定でした。指導内容の論述は「図形」を選んでいます。この部分と前半の「算数科の目標と評価」は、試験対策にも使えます。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     算数科教育の目標(2つの立場)と評価(行為動詞含む)について、双方の関係を含めて記述し、その後自分の視点で考察せよ(1600字程度)。数と計算、量と測定、図形、数量関係、集合・論理の教育の内容の内から一つを取り上げ、各学年での指導内容の構成と、指導のポイントについて記述せよ。(1600字程度)。
     算数教育の目標は、①国が定める基準としての目標と➁数学教育学研究の立場からの目標の2つに大別される。国が定める基準としての目標の代表的なものとして、小学校学習指導要領(2008)があり、算数科の目標はここに示されており、さらにこの目標は、5つの小目標に具体化され、具体的な教育内容に反映されていくことになる。それに対して、➁というものは、これまでの数学教育学研究から導出される目標であり、①のものからすると対象とする範囲がかなり広くなる。それは、単に算数・数学という枠内にとどまらず、広く人間教育を範疇に入れた目標となっている。また、現代社会の要請を踏まえ、将来に必要となる力をどのように数学教育で身に付けさせるのかといった視点からの提言にもなっている。つまり、①の目標は、算数の基礎的知識の理解、...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。