日本史 第1設題 A評価

閲覧数1,731
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    政治影響権力教科書京都

    代表キーワード

    日本史

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    設問:鎌倉幕府と執権政治について。
    第一節 鎌倉幕府の成立・滅亡
    鎌倉幕府の成立と滅亡の時期については様々な諸説があり、曖昧な状態である。まずはこの点について述べ、何年から何年までを述べるかを記述する。また、執権政治は執権のみで行われた政治ではなく、内管領・得宗の存在・影響が大きい。よってこの観点からも分析する。
     鎌倉幕府成立は一一九二年(建久三年)と社会の教科書等でも記載されていたが、鎌倉幕府成立年度の論議は古くからあり、概ね次の五つの説がある。
     ①一一八〇年(治承四年)説。一一八〇年は東国独立国家成立の年である。源頼朝が板東を制圧して鎌倉入りを果たし、侍所などを設置したことによって幕府が成立したという説である。
     ②一一八三年(寿永二年)説。一一八三年は寿永二年十月宣旨の獲得の年である。寿永二年十月宣旨により、源頼朝の勢力を朝廷が認めたことによって幕府が成立したという説である。
     ③一一八五年(文治元年)説。一一八五年は守護・地頭設置が実現した年である。諸国に守護・地頭が設置され、兵糧米徴収(翌年停止)などが認められ、永続的な幕府支配の骨格ができたこの年を成立年とするという説で...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。