10年後の日本経済・産業

閲覧数3,646
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ■サマリー
    「日本を取り巻く世界環境は、ドル低下とユーロの相対的な地位向上による基軸通貨併存体制による変化。並びに、対米輸出から対中輸出へのシフトによる、日本の対米経済的依存度が低下して、日本の中立性が高まる。さらに、日本は変動に耐える能力を90 年代に身につけたため(他国よりもバブル崩壊という内的要因の変動をも乗り越えた)、今後はさらに産業基盤を維持し続けることができる。」
    □増大する世界経済の不安定化−米国双子の赤字によるドル相場危機の顕在化−
    米国の双子の赤字、つまり経常赤字、財政赤字は今後も拡大することが想定される。経済が好調とされていきた90 年代においても経常赤字はその赤字幅を拡大し、財政赤字2000 年を境にして急速に拡大してきた。
    このような状況に対して、米国は基軸通貨国であることを背景にして、多くを海外資本に依存したファイナンスを行いし続けてきた。しかしながら、この歪みはドル実効レートの低下からみても、明らか長期的な不可能可能な状況になってきていることがわかる。この流れは80 年代におけるプラザ合意前夜と非常に酷似しており、国際的な通貨調整が行われる可能性を内包している。
    このようなドル下落の危険性に対して、既にオイルマネーや世界各国の中央銀行などはドル準備をユーロや円へ切り替える動きが見られるようになってきている。また、基軸通貨をドルからユーロに移行する流れもロシアなどでみられるようになり、安定性に不透明感が広がりに伴って始まりつつある。
    今後10 年間では、米国ドルは世界経済は「ドル」と「ユーロ」の併存した環境へと移行してゆくことが考えられる。世界基軸通貨に求められる安定性が、2 つの共存体制の以降期には大きく失われ、世界経済はこれまで以上に大きな変化を伴った環境へと変わってゆくことが考えられる。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    - 1 -
    「10 年後 の日本経済 ・産業 」
    サマリー ■
    「日本を取り巻く世界環境は、ドル低下とユーロの相対的な地位向上による基軸通貨併存体制による変化。並
    びに、対米輸出から対中輸出へのシフトによる、日本の対米経済的依存度が低下して、日本の中立性が高ま
    る。さらに、日本は変動に耐える能力を90年代に身につけたため(他国よりもバブル崩壊という内的要因の変
    動をも 乗り越えた )、今後 はさらに 産業基盤 を維持 し続けることができる。」
    増大する世界経済の不安定化-米国双子の赤字によるドル相場危機の顕在化-□
    米国の双子の赤字、つまり経常赤字、財政赤字は今後も拡大することが想定される。経済が好調とされていき
    た90年代においても経常赤字はその赤字幅を拡大し、財政赤字も2000年を境にして急速に拡大してきた。
    このような状況に対して、米国は基軸通貨国であることを背景にして、多くを海外資本に依存したファイナンス
    を行いし 続けてきた 。しかしながら 、この 歪みは ドル 実効 レートの低下 からみても、明らか 長期的 な不可能可能
    な状況になってきていることが...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。