「今後福祉レクリエーション援助展開」

閲覧数1,696
ダウンロード数10
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員2,200円 | 非会員2,640円

    資料紹介

    「今後福祉レクリエーション援助展開」
     私たち人間が心豊かに、充実した生活を送るために、レクリエーションは欠かせないものである。
     1970年、国際レクリエーション協会が「レジャー憲章」を制定し、レジャーを「人々の基本権利」としてうたっている。
    すべての人間は疾病や障害の有無、年齢、性別にかかわらず、平等にレクリエーション活動に参加する権利がある。
     自由時間を、好きなことをして過ごすのは当たり前のように思われるが、高齢者や障害者は、思うように身体を動かせず、レジャーを楽しむことが出来ない場合もある。
     一昔前まで、高齢者や障害者への援助は、
    食事・睡眠・排泄・入浴など「基礎生活」だけに重点が置かれてきたため、福祉において、余暇を支援する体制は整っていなかった。
     しかし、近年、医療や福祉の現場では、「QOL」 (クオリティ・オブ・ライフ)=生活の質」の概念が重視されている。
     これは、人間の生活を物質面でのみ判断するのではなく、精神的な豊かさや満足度も含めて「質的」にとらえる考え方で、「QOL
    」の意識が高まるとともに、社会福祉サービスでも、余暇生活の充実を促進させる動きが活発にな

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「今後福祉レクリエーション援助展開」
     私たち人間が心豊かに、充実した生活を送るために、レクリエーションは欠かせないものである。

     1970年、国際レクリエーション協会が「レジャー憲章」を制定し、レジャーを「人々の基本権利」としてうたっている。

    すべての人間は疾病や障害の有無、年齢、性別にかかわらず、平等にレクリエーション活動に参加する権利がある。

     自由時間を、好きなことをして過ごすのは当たり前のように思われるが、高齢者や障害者は、思うように身体を動かせず、レジャーを楽しむことが出来ない場合もある。

     一昔前まで、高齢者や障害者への援助は、

    食事・睡眠・排泄・入浴など「基礎生活」だけに重点が置かれてきたため、福祉において、余暇を支援する体制は整っていなかった。

     しかし、近年、医療や福祉の現場では、「QOL」 (クオリティ・オブ・ライフ)=生活の質」の概念が重視されている。

     これは、人間の生活を物質面でのみ判断するのではなく、精神的な豊かさや満足度も含めて「質的」にとらえる考え方で、「QOL

    」の意識が高まるとともに、社会福祉サービスでも、余暇生活の充実を促進させる...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。