立法と調査 2008.9 No.285 35
中国の環境問題とこれからの日中環境協力
~『環境問題のデパート』中国との付き合い方~
環境委員会調査室 杉 本
すぎもと
勝則
かつのり
1.はじめに
中国は『環境問題のデパート』と言われている
1。今の中国には大気汚染、水質汚濁、土
壌汚染のような従来型の公害問題からダイオキシン、環境ホルモン等の化学物質による新
しいタイプの環境問題、さらには砂漠化や黄砂問題のような地域特殊的な問題から、CO
2
である。
これを日本の公害・環境問題の歴史になぞらえると、19 世紀に発生した我が国公害問題
の原点である足尾鉱毒事件が、21 世紀の現代においても中国では存在し、高度成長期(1955
年~1973 年)に多発した、水俣病、四日市ぜんそく、光化学スモッグ等の公害病が中国で
今や中国は日本をはるかに超え世界最大のCO
2排出国になろうとしている。中国は、
120 年にわたる日本の公害・環境問題の歴史をわずか2~30 年で経験しようとしているの
である。
公害・環境問題の歴史は、その発生とそれへの対応による解決の歴史である。経済の成
お..