極限環境微生物の特殊能力の利用

閲覧数5,882
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     極限環境微生物は従来の微生物に見られない多彩な能力や生命戦略を有することから、新しい有用バイオマテリアルの分離源として注目されている。本稿では、火山付近などの高温土壌・熱水環境に生息する超好熱菌に注目し、 鹿児島県小宝島の硫気孔より分離された超好熱始原菌 Thermococcus kodakaraensis  KOD1株が生産する有用タンパク質について紹介する。
    1.はじめに
     一般に知られている微生物のほとんどは常温、常圧、栄養豊富な環境のもとで生育する。しかし最近になって、これらは地球上に存在する微生物のごく一部に過ぎないことが分かってきた。蛍光顕微鏡やPCR法を利用することにより、研究室で培養可能な微生物は土壌中の全微生物の1〜10%程度であることが判明した。また、火山付近などの高温土壌・熱水環境、深海などの高圧環境、北極や南極域などの低温環境にもその環境に見事に適応した極限環境微生物(extremophile)が多数生息していることも近年明らかになった。
     現在extremophileとしては、thermophile(高温)、psychrophile(低温)、acidophile(酸性)、alcalophile(アルカリ性)、halophile(高塩濃度)、barophile(高圧)、の6種類が知られている。これらは従来の微生物に見られない多彩な能力や生命戦略を有し、基礎・応用両面で興味深い研究対象である。極限環境微生物の発見は、われわれの微生物の多様性に対する認識を大幅に拡大し、生命維持メカニズムの新しい概念を多数提供しつつある。一方で極限環境微生物は新しい有用バイオマテリアルの分離源としても注目されている。例えば、超好熱菌は90℃以上の高温環境でも生育できるため、それらの生命活動を維持するための酵素は全て高度の耐熱性を示すはずである。超好熱菌由来酵素を利用すれば、酵素の大きな欠点の一つである安定性の問題は解消されると期待されている。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

        極限環境微生物の特殊能力の利用
         Application of the Remarkable Capabilities of Extremophiles 
      
       
                                     
        極限環境微生物は従来の微生物に見られない多彩な能力や生命戦略を
       有することから、新しい有用バイオマテリアルの分離源として注目され
       ている。本稿では、火山付近などの高温土壌・熱水環境に生息する超好
       熱菌に注目し、 鹿児島県小宝島の硫気孔より分離された超好熱始原菌
    Thermococcus kodakaraensis  KOD1株が生産する有用タンパク質
    について紹介する。
    1.はじめに
     一般に知られている微生物のほとんどは常温、常圧、栄養豊富な環境のもとで生育する。しかし最近になって、これらは地球上に存在する微生物のごく一部に過ぎないことが分かってきた。蛍光顕微鏡やPCR法を利用することにより、研究室で培養可能な微生物は土壌中の全微生物の1~10%程度であることが判明した。また、火山付近などの高温土壌・熱水環...

    コメント1件

    shinnkai1 購入
    1111111122222
    2006/05/13 15:29 (17年11ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。