フレネ教育に関する一考察

閲覧数3,314
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     私がフレネ教育について調べて一番驚いたのは、フレネ学校では、やることなすこと全て子どもに興味のあることばかり、子どもが好きなことばかりをやる学校であるということだ。これは私が体験して来た小・中・高等学校での計12年間とは、全く異なるものである。最初の印象は、「学校は嫌なこともやるところであり、好きなことばかりをしていていいところではない」と思い、フレネ教育にあまり賛同できなかった。しかしビデオで、自分たちで自主的に勉強する子どもたちを観て、教育とはどうあるべきかについて再度考えさせられた。というのも、フレネ学校の生徒たちは、日本の諸学校の生徒たちよりもずっと生き生きと勉強していたからである。フレネ学校の生徒たちを見ていると、本来学びとは自主的に行うべきものであって、義務で無理やりやるものではなかったのでは、と思い出させられるのだ。
    1.フレネ学校…その教育の目的
     フレネは教育の目的を「子どもは自分が役立ち、自分に役立ってくれる理性的共同体の内部で自己の人格を最大限に発展させる」と定義する。理性的共同体とはまず学校であり、それは競争や試験によって選別、序列づけをするような環境ではなく、一人一人の子どもが共同体の一員として活動し、自分のもつ要求、子どもの属している社会の要求を集団的強調の中で実現していくような学校環境であり、知的習得よりも調和的な人格の形成に重点がおかれる。そしてその周辺に地域社会が位置し、学校とさまざまな関係で結合される。
    2.フレネ学校と日本の学校の比較
     フレネ学校は3クラス。3歳から6歳までの幼児科、5歳から9歳までの初級科、8歳以上の中等科である。始業ベルや教師の始めの言葉はなく、生徒が自主的に勉強を始めだす。各々が学習計画表をもっていて、それぞれ活動の場にむかっていく。人と同じ勉強をするのではないのだ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    フレネ教育についての考察
     私がフレネ教育について調べて一番驚いたのは、フレネ学校では、やることなすこと全て子どもに興味のあることばかり、子どもが好きなことばかりをやる学校であるということだ。これは私が体験して来た小・中・高等学校での計12年間とは、全く異なるものである。最初の印象は、「学校は嫌なこともやるところであり、好きなことばかりをしていていいところではない」と思い、フレネ教育にあまり賛同できなかった。しかしビデオで、自分たちで自主的に勉強する子どもたちを観て、教育とはどうあるべきかについて再度考えさせられた。というのも、フレネ学校の生徒たちは、日本の諸学校の生徒たちよりもずっと生き生きと勉強していたからである。フレネ学校の生徒たちを見ていると、本来学びとは自主的に行うべきものであって、義務で無理やりやるものではなかったのでは、と思い出させられるのだ。
    フレネ学校…その教育の目的
    フレネは教育の目的を「子どもは自分が役立ち、自分に役立ってくれる理性的共同体の内部で自己の人格を最大限に発展させる」と定義する。理性的共同体とはまず学校であり、それは競争や試験によって選別、序列づけをす...

    コメント1件

    crusaders 購入
    テーマが面白いので新鮮な印象を受ける。
    フレネ教育と現代の日本の教育の対比がしてありわかりやすかった。
    2006/01/26 15:59 (18年2ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。