環境衛生学

閲覧数2,532
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     生活習慣病について述べよ。
    生活習慣病とは、糖尿病・高脂血症・高血圧・高尿酸血症など、生活習慣が主な発症原因であると考えられている疾患の総称である。
    また、これらの疾患は虚血性心疾患・脳卒中などの原因となり、最悪の場合死にいたる。
    一般に30~40歳代以上の世代から発症しやすくなり、かつその発症に生活習慣(食事習慣、運動習慣、肥満、喫煙、飲酒など)が深く関わると考えられている病気の総称である。
    肥満に加えて糖尿病・高脂血症・高血圧・高尿酸血症などの生活習慣病を複合する状態を、医学的にはメタボリック症候群と総称する。
    以前は加齢に関連した成人病と呼ばれていましたが、平成8年公衆衛生審議会を経て、発病の原因が日常生活のさまざまな部分にひそんでいるため、このように呼ばれるようになった。 
    成人病という概念は、昭和30年代に「主として、脳卒中、がん、心臓病などの40歳前後から死亡率が高くなり、しかも全死因の中でも上位を占め、40~60歳くらいの働き盛りに多い疾病」として行政的に提唱されたものといわれる。 
    しかし、その後の研究で、原因の大半が長年にわたる生活習慣にあり、間違った生活習慣によっ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。