自動車業界の情報化

閲覧数2,079
ダウンロード数10
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    1・トヨタ自動車
    ?文化
     トヨタ自動車の始まりは1933年(昭和8年)に豊田喜一郎が株式会社豊田自動織機製作所に自動車部を設置したことから始まる
     戦後のトヨタは比較的明確な段階区分を経てきており、その時期区分は自動車産業全体にほぼ共通するといってよい。第一段階は、戦後の生産を再開し、朝鮮戦争の特需を契機に急速に息を吹き返していく再開期、(45~50年)、第二段階は、「生産設備五ヵ年計画」により、経営政策の骨格を固めていく経営基盤確立期(51~58年)、第三段階は、初の乗用車専用工場である元町工場を建設した大量生産確立期(59~65年)、第四段階は「マイカー元年」を契機に相次いで工場を建設し、大量に労働力を吸引し、日産に対する優位を決定的にしていく展開期(66~72年)、第五段階は、オイルショックを契機に人員削減と「ムダの排除」を徹底しながら利益率を高める一方、集中豪雨的な輸出を推進していく成熟期(73~81年)、第六段階は、対米輸出自主規制を契機として、工販合併により、本格的な資本進出の体制を固めていく国際戦略構築期(82~85年)である。
    ?リーダーシップ
     トヨタの前社長がグループの結束を図る方法として持ち株会社構想をあげた。それはグループの力を合わせないと乗り越えられない環境技術の取り組みとか、いまはグループ会社がバラバラに取り組んでいるIT分野で、グループ各社間で重視している部分を少し整理するとか、こういうところを見極めないとまだわからない。当面はグループが結集して力を発揮していかにと競争相手に勝てないことをグループ各社に説得していかなければならない。そのなかでトヨタが選ばれ続けることは、21世紀において、彼らがさらなる成長を遂げるために不可欠である。そのために、現在彼らは、次の4つのポイントを変革への戦略と位置付け、グループの総力を結集して取り組んでいる。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

                                  2005/01/28
    【自動車業界の情報化】
    1・トヨタ自動車
    ①文化
    トヨタ自動車の始まりは1933年(昭和8年)に豊田喜一郎が株式会社豊田自動織機製作所に自動車部を設置したことから始まる
    戦後のトヨタは比較的明確な段階区分を経てきており、その時期区分は自動車産業全体にほぼ共通するといってよい。第一段階は、戦後の生産を再開し、朝鮮戦争の特需を契機に急速に息を吹き返していく再開期、(45~50年)、第二段階は、「生産設備五ヵ年計画」により、経営政策の骨格を固めていく経営基盤確立期(51~58年)、第三段階は、初の乗用車専用工場である元町工場を建設した大量生産確立期(59~65年)、第四段階は「マイカー元年」を契機に相次いで工場を建設し、大量に労働力を吸引し、日産に対する優位を決定的にしていく展開期(66~72年)、第五段階は、オイルショックを契機に人員削減と「ムダの排除」を徹底しながら利益率を高める一方、集中豪雨的な輸出を推進していく成熟期(73~81年)、第六段階は、対米輸出自主規制を契機として、工販合併により、本格的な資本...

    コメント1件

    wanghuan 購入
    参考しました
    2006/12/08 8:43 (17年3ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。