学校教育において学ぶとは

閲覧数2,422
ダウンロード数14
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     『学ぶ』と聞く限り、直結して出てくる事はやはり『勉強』や『学習』ではないだろうか。算数の公式や英語の和訳などがそれにあたり、知識そのものを指す様な気がする。しかし実際に学校教育において『学ぶ』というのは決してそれだけではないはずである。
     知識だけが大切ならば、何より必要なのは学ぶ場所である学校ではなく参考書になってしまう。幼稚園から始まり、大学、大学院という長い期間我々が学び舎に入り『学ぶ』のは参考書がわりになるからではない。では一体何の為に学ぶのか。何を学ぶのか。
     私の考える学校においての『学び』とは、『知識』に至るまでの『学び方』や『学ぶ心、姿勢』『自分の役割』を示すと思う。学年が若ければ若いほど身近である『家庭』という小さな世界から離れ、単身で同年代の集団に混ざり決められた規律の中で生活する事により、競争心や道徳心、社会への順応性を自然体の中で学び、身に付けていくのである。大きな集団に所属する事により、自分より年上の相手も居れば年下の相手も存在することを知り、様々な人間、場面と出会って様々な事を学ぶのである。子供(生徒)はその体験を通して自然と成長していくのである。
     また自分が学校に所属し、その地域に所属し‥と次々に結ばれていく社会と自分の繋がりも認識することができると思う。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    学校教育において学ぶとは。
    『学ぶ』と聞く限り、直結して出てくる事はやはり『勉強』や『学習』ではないだろうか。算数の公式や英語の和訳などがそれにあたり、知識そのものを指す様な気がする。しかし実際に学校教育において『学ぶ』というのは決してそれだけではないはずである。
    知識だけが大切ならば、何より必要なのは学ぶ場所である学校ではなく参考書になってしまう。幼稚園から始まり、大学、大学院という長い期間我々が学び舎に入り『学ぶ』のは参考書がわりになるからではない。では一体何の為に学ぶのか。何を学ぶのか。
    私の考える学校においての『学び』とは、『知識』に至るまでの『学び方』や『学ぶ心、姿勢』『自分の役割』...

    コメント1件

    hrm12ch 購入
    とても参考になりました。
    2006/12/27 21:36 (17年3ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。