人格形成に及ぼす環境要因とその役割について述べよ

閲覧数3,754
ダウンロード数10
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「人格形成に及ぼす環境要因とその役割について述べよ」
    1.人格とは
    人格とは、もともとラテン語で「仮面」を意味するペルソナに由来するといわれている。人格の意味はさまざまであるが、「他人に見えている個人の概念」、「その生活において演じている役割」、「内在している個人的な性質の総体」、「個人の尊厳性」等すべてを抱合したものと理解でき、その人らしさの特徴であり、道徳的な意味を含まない「心身の統一的な体制」といえる。この人格は、遺伝的要因や個体的要因に加え、個人の成長とともに周りの状況や刺激を受け、絶えず変化と発展を繰り返し「形成」されていくものである。
     人格形成に影響を及ぼす要因は、遺伝的要因と環境的要因に大別される。人格は、これらの要因が相互に影響しあい、形成されるという考え方が一般的となっている。遺伝と環境の相互作用は、発達初期において特に重要な意味をもつ。S.フロイトは初期発達の経験がそれ以後とは、質的にも異なる意味を持ち、もちの人格形成に決定的な影響を与えるとしている。社会的要因には、人間関係・社会的関係・文化・風土・気候等の自然環境等もあり、おおまかに「家庭的要因」「集団的要因」...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。