高校地理B学習指導案細案「都市と村落から見た世界 ―都市―」

閲覧数3,465
ダウンロード数14
履歴確認

    • ページ数 : 11ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    この小単元は、現代世界の系統地理的考察という大単元に含まれている。学習指導要領には、「世界の都市…(中略)…から系統地理的にとらえる視点や方法を学習するのに適切な事例を幾つか取り上げ、世界の都市を大観させる」とある。産業革命を経て現代世界に至る都市の主たる機能には多様な要素が混在しており、市民の手によって都市という作品を丹念に織り上げていく必要性がますます求められている。市民がそうした都市づくりに積極的に参画するためには、都市の魅力とも言える都市機能の重要性について認識し、地域全体の発展につながる施策を求めていく必要性がある。そのためには、都市化の拡大がもたらした(あるいはもたらすと予想される)都市問題についても十分に検討し、その解決策についても多面的・多角的に考察させ、今後の都市の在り方に言及する単元とする必要がある。
    本単元においては、都市の成立過程について考察すると同時に、都市機能や都市圏といった指標を基にした都市区分を行い、都市の多様性に言及する必要がある。さらに都市区分の大きな再編成として近年積極的な推進が行われている市町村合併、いわゆる「平成の大合併」を事例として、地域発展の担い手としての都市部と周辺部との相互補完的な役割の重要性に気づかせる(第1次)。また、先進国と発展途上国における都市化の過程の相違が、都市問題をより多様なものにしているという背景を知ることで、その解決策に関しても多角的な視点から考察を図らせたい。その事例としてはロンドンとチェンナイを取り上げ、都市をより魅力あるものにし得る都市機能の在り方について再考させる(第2次)。さらに、大都市一極集中や都市機能の余りに極端な肥大化が、都市そのものに悪影響を与えた身近な事例として都市交通環境の悪化を事例に挙げる。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1、単元名  「都市と村落から見た世界 ―都市―」
    2、単元設定の理由
    〈単元観〉
    この小単元は、現代世界の系統地理的考察という大単元に含まれている。学習指導要領には、「世界の都市…(中略)…から系統地理的にとらえる視点や方法を学習するのに適切な事例を幾つか取り上げ、世界の都市を大観させる」とある。産業革命を経て現代世界に至る都市の主たる機能には多様な要素が混在しており、市民の手によって都市という作品を丹念に織り上げていく必要性がますます求められている。市民がそうした都市づくりに積極的に参画するためには、都市の魅力とも言える都市機能の重要性について認識し、地域全体の発展につながる施策を求めていく必要性がある。そのためには、都市化の拡大がもたらした(あるいはもたらすと予想される)都市問題についても十分に検討し、その解決策についても多面的・多角的に考察させ、今後の都市の在り方に言及する単元とする必要がある。
    本単元においては、都市の成立過程について考察すると同時に、都市機能や都市圏といった指標を基にした都市区分を行い、都市の多様性に言及する必要がある。さらに都市区分の大きな再編成として近年...

    コメント1件

    natsu9000 購入
    とても具体的で、たいへん参考になりました。
    贅沢を言うなら、使用したワークシートも添付して欲しかったです。
    2005/11/29 9:23 (18年4ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。