脳研究が進歩することで世の中に与えるよい影響と悪い影響について

閲覧数2,681
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    脳研究の影響と、これから
    近年、脳についての研究は著しい発展を見せている。これは近年のfMRIに代表される空間解像度の高い器具や、脳内磁気刺激の登場など、科学技術の進歩によってもたらされた部分が大きい。脳の人気は研究場面だけにとどまらず、脳への人々の興味をあおるようなテレビ番組や、大衆向け教育本、脳についての読み物などが多く出回っており、それらは視聴率やベストセラー現象にも見られるように大きな反響を呼んでいる。最近の“脳ブーム“はすさまじく、「脳トレ」ゲームに代表されるようなものが大流行して話題を呼んでいたりもする。このような現象はまさしく脳研究の進歩が急速に進んだ結果であろう。今後、更に脳の研究は活発化し、進歩していくと思われるが、このことによって我々が享受するのは果たしてよい影響だけなのであろうか。  まず、よい影響について考えてみよう。脳の研究が進むことによって、少しずつ脳の機能分化についての理解が深まり、どの部位がどのような働きをしているのかがおぼろげながらわかってきている。カラスの脳では既に脳地図なるものが完成されているが、ヒトの脳についてもそのように完璧に図式化できる日は遠くないかもしれない。Kleist(1934)の図式は、そのような試みが過去にもなされてきたことをうかがわせる。もし、そのような試みが成功すれば、患者の脳画像を見ることによって、症状をより的確に推測し、本人の報告だけではわかりにくいような部分についてまで把握するのも容易になるだろう。現在わかってきている部分で例を出すならば、前頭葉背外側部の損傷ならばworking memoryに関わる機能に障害が起きていることを推測でき、前頭葉眼窩部に損傷があれば、その患者には性格変化が起きているだろうと推測できるわけである。もちろん、これは目に見えるぐらい明瞭な損傷部位がある場合に限られる。それに対して、パッと見ただけではどこに障害があるのか見当が付かないような事例もある。例えば、自閉症やアスペルガー症候群、ダウン症、うつ病や統合失調症などがそれだ。このような場合には、逆に彼らの症状をつぶさに検査し、吟味することによって、脳の何の機能が低下しているのかを推測できる。結果によっては効果的な薬の開発や介入方法の改善などが可能になる。このように考えていくと、脳研究の進歩によって、脳に障害を抱えた人々に対する治療法が改善されることが期待できる。科学は総じて損傷研究から得るところが大きく、脳に障害を抱えた人々と多く向き合ってきた。心理学者による脳の研究の成果は、脳外科・神経内科・精神科など神経医療のさまざまな現場において、還元されるべきであると思う。また、研究をつきつめていくことによって、未知の症状すらも予測することが可能となる。サイモン・バロン=コーエンは、著書「共感する女脳、システム化する男脳」の中で、標準的な男性と女性の性質を対峙させた上で、その類似性から自閉症とは極端に男性化した脳であることを示唆している。その論理は非常に明快かつ衝撃的で興味深いが、彼は同書の中で「極端に女性化した脳」による新たな症状の存在を予見した。合理化を突き詰め、共感が著しく欠如した症状が自閉症として現れているのであれば、共感に非常に優れ、合理化する作業に対しては著しい意欲低下もしくは能力不足を示すような症状があっても理論上はおかしくないというのである。このように、従来の人々の認識に新しい視点を与えるような研究も数多く行われており、興味が尽きない。  しかし、悪い影響というのも考えられる。脳の研究というのはそも

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    脳研究の影響と、これから
    近年、脳についての研究は著しい発展を見せている。これは近年のfMRIに代表される空間解像度の高い器具や、脳内磁気刺激の登場など、科学技術の進歩によってもたらされた部分が大きい。脳の人気は研究場面だけにとどまらず、脳への人々の興味をあおるようなテレビ番組や、大衆向け教育本、脳についての読み物などが多く出回っており、それらは視聴率やベストセラー現象にも見られるように大きな反響を呼んでいる。最近の“脳ブーム“はすさまじく、「脳トレ」ゲームに代表されるようなものが大流行して話題を呼んでいたりもする。このような現象はまさしく脳研究の進歩が急速に進んだ結果であろう。今後、更に脳の研究は活発化し、進歩していくと思われるが、このことによって我々が享受するのは果たしてよい影響だけなのであろうか。  まず、よい影響について考えてみよう。脳の研究が進むことによって、少しずつ脳の機能分化についての理解が深まり、どの部位がどのような働きをしているのかがおぼろげながらわかってきている。カラスの脳では既に脳地図なるものが完成されているが、ヒトの脳についてもそのように完璧に図式化できる日は遠...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。