昨今、メディア等で毎日のように議論されている環境問題。その中でも特に私たちの身近にあるといってよい紫外線、その量・危険性は、年々増すばかりである。今、季節は夏に近づき屋外では強い日差しを受けることが多くなってきたが、実際、年毎にその日差しの強さが増しているように感じるのは気のせいではないはずだ。この紫外線はなぜこれほどまでに大きな環境問題のひとつとなり、何が原因で増え続けるのか。また、私たち地球上に暮らす人間にとってどのような悪影響を及ぼすのか。そして、それに対してどう身を守っていけば良いのか。アンケートとインターネット調査から得た情報と結果を照らし合わせ、これについて考察していきたいと思う。
紫外線との付き合い方
~増え続ける紫外線と生きていくためには?~
「日焼けは健康」と言われていた時代はいつのことだろうか。近年オゾン層の破壊が地上の生物に及ぼす紫外線の影響はますます大きくなってきている。今では、紫外線は健康を害するものであり日焼けは肌に悪影響を及ぼすものとして認識されている。では、紫外線とは何か、身体に与える影響はどのようなものがあるのか。紫外線を浴びることによって、何故このような影響が出るのか。対策としては何が有効か。紫外線と上手く付き合っていくために必要なことの数々をこれから述べていきたいと思う。
Ⅰ.はじめに
昨今、メディア等で毎日のように議論されている環境問題。その中でも特に私たちの身近にあるといってよい紫外線、その量・危険性は、年々増すばかりである。今、季節は夏に近づき屋外では強い日差しを受けることが多くなってきたが、実際、年毎にその日差しの強さが増しているように感じるのは気のせいではないはずだ。この紫外線はなぜこれほどまでに大きな環境問題のひとつとなり、何が原因で増え続けるのか。また、私たち地球上に暮らす人間にとってどのような悪影響を及ぼすのか。そして、そ..