日本の医療保険制度

閲覧数259
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    「日本の医療保険制度について説明しなさい」という課題でレポートを書きました。評価Bでした。
    参考文献
    ・白山靖彦監修『社会福祉士養成基本テキスト 国試対応 第3巻』p.34~50 日総研出版(2023年)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     保険者とは、保険を運営している組織や団体を意味する。健康保険制度では、種類ごとに保険者が変わる。大規模な企業の被用者・被扶養者が加入する健康保険の保険者は、健康保険組合である。中小企業の被用者・被扶養者が加入する健康保険の保険者は、全国健康保険協会(協会けんぽ)である。
     被保険者とは、保健に加入する者である。健康保険に関して、事業所の種類ごとに被保険者のタイプは異なる。健康保険の適用を受ける事業所を適用事業所といい、法律によって加入が義務づけられている強制適用事業所と、任意で加入する任意適用事業所がある。健康保険の被保険者は、退職後も一定の条件のもとで任意に2年間を限度として被保険者を継続でき、こうした被保険者は任意継続被保険者と呼ばれる。
     被保険者のための健康保険は、被保険者の家族である被扶養者も加入している。
    保険料とは、被保険者が保障を得る対価として保険者に支払うお金のことを言う。健康保険の保険料は、被保険者の標準報酬月額および標準賞与額を足し合わせた総報酬に対して一定の決まった率を乗じた額として算定される。
    国民健康保険の保険者は、市町村、都道府県、国民健康保険組合である...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。