二次電池

閲覧数405
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    タグ

    資料の原本内容

    二次電池
    二次電池(にじでんち)は、充電を行うことにより繰り返し使用することが出来る電池(化学電池
    )のことである。充電池(じゅうでんち)、蓄電池(ちくでんち)ともいう。

    二次電池は、使用していなくても時間と共に蓄えた電気が徐々に失われる(自然放電)ため、長期
    保存後に使用する前には充電を行った方がよい。自然放電の大小は二次電池の種類や保存状態など
    によって異なる。

    化学電池では充電、放電をするためには、金属が酸化還元するイオン化傾向を利用して酸化還元電
    位を発生させる。(鉛蓄電池の場合、鉛の電極を、希硫酸でつなぐと電力と水が発生し、電位が下
    がる)

    電極をつなぐ物質を電解質という。通常は酸化還元作用のある液体が使われる。さらに、固体の電
    解質で、正負両極をつなぐことで、安定・安全な電池が作れると研究されている。電池の名称は全
    固体電池という。近年はこの全固体電池が次世代電池として注目されている。

    新原理の半導体二次電池では、エネルギー準位に電子を捕獲し充電を行う。全固体の二次電池であ
    り電解液、電解質自体が不要である(化学電池ではなく物理電池に属する)。

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。