神楽について

閲覧数1,538
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    神楽について
    神楽には御神楽と、里神楽があり、前者は宮廷での神楽、後者は民間での神楽と分けられることが多い。
    御神楽次第を列挙すると、
    人長式(開始の式)
    庭日(燎)の歌
    阿知女作法
    採物の歌
     榊・幣(みてぐら)・篠(さき)・弓・劒・桙・杓(ひさご)・葛・韓神
    勧盃
    和(倭)舞・散楽
    阿知女作法
     大前張
      宮人・木綿志天・難波潟・階香取・猪名野・我妹子
     小前張
      薦枕・賊家小菅・磯良崎・篠波殖槻・
     星
     雑歌
     神上
    である。
     採物の歌は神おろしの意味合いが含まれており、神楽の中で重要な要素を形作っているが、宮廷鎮魂などの、鎮魂祭儀とも深いかかわりを持つ。『古語拾遺』によれば、宮...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。