国文学概論 科目修得試験 S評価

閲覧数2,468
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    日本大学の平成28-29年度国文学概論の科目修得試験です。平成30年度、こちらから出題され、S評価をいただきました。参考になれば幸いです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    国文学概論(1時限)
    『28 年度』・仏教説話文学の性格とその特徴について説明しなさい。
    仏教説話文学は奇異譚であり、仏教の偉大な神秘性を鼓吹する材料を取り扱
    っている。はじまりは平安初期に沙門景戒により書かれた『日本霊異記』とさ
    れており、善悪の状や、因果応報を示し、善道を修めるべしとする霊異記の性
    格を引き継いでいる。そのため、人間本来の素朴な若々しさは描かれておらず、
    仏教的教義の普及書となっている。また、教訓的・勧懲的な内容となっており、
    後の説話集に一つの話型を与えている。ただし、民間説話から素材を取ってい
    るため、伝奇的な面を見ることができる。
    平安末期の『今昔物語集』は、説話集を説話文学として日本文学界において
    認めさせた作品である。これが成立する前の平安中期頃から藤原氏を頂点とす
    る貴族権力の衰退傾向に伴い、下級官僚の進出、地方武人勢力の台頭が目立ち
    はじめ、また中央・地方間の往来が多くなってくる。こういう状勢をうけて、
    都人たちの間に人間のもつさまざまな個性や能力・欲望に対する興味・関心が
    強まり、それらにかかわる世俗説話が仏教説話とともに『今昔物語集』の中に
    ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。