佛教大学 S0618 算数科教育法

閲覧数2,719
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2018年1月にB判定で合格済みです。
    良く整理され、まとまったレポートです。
    後半部分をもう少し明確にするとさらに良いものになりますとコメントをいただきました。レポートを書く際の参考にして下さい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    算数科教育の目標(2つの立場)と評価(行為動詞含)について、双方の関係を含めて記述し、その後、自分の視点で考察せよ(1600文字程度)。数と計算、量と測定、図形、数量関係、集合、・倫理の教育の内から1つを取り上げ、各学年での指導内容の構成と指導のポイントについて記述せよ(1600文字程度)。
    算数科教育の具体的な目標は、2つの立場に大別される。一つ目は国が定める基準としての目標であり、二つ目は数学教育学研究の立場からの目標である。この2つの立場を順に述べる。
    国が定める目標は、小学校学習指導用要領(2008)には算数科の目標として、「算数的活動を通して、数量や図形についての基礎的・基本的な知識及び技能を身に付け、日常の事象について見通しをもち筋道を立てて考え、表現する能力を育てるとともに、算数的活動の楽しさや数理的な処理のよさに気付き、進んで生活や学習に活用しようとする態度を育てる」と示されており、これをもとに教科書が作成さている。したがって、教師はこの内容と趣旨を正確に理解し、授業に活かさなければならない。また教師は実際に児童ひとり一人の学習状況を正確に把握し、個々に応じた適切な算数...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。