【明星大学】知的障害者の生理・病理(1単位目)2017年度

閲覧数3,179
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    明星大学 通信教育特別支援学校教員コースの必修です。
    一発合格をしたレポートになります。参考にどうぞ。
    2017年の最新版になります。

    〈出典〉
    黒田吉考・小松秀茂共編『発達障碍児の病理と心理』、培風館、2015年

    参考文献
    梅永雄二・島田博祐著『障害児者の教育と障害発達支援』
    北樹出版、2007年

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    知的障害者の生理・病理(1単位目)

    人の発達とは、単一的なものではなく連続的なプロセスを経過して、変化し発達していく。特別支援学校にはさまざまな発達障害を抱える生徒が在学しており、通常学級にも発達障害をもつ生徒は少なくないのが現状である。このレポートでは、発達障害の定義、原因、そしてその子どもを取り巻く環境の中の一人としてどのように対処していくべきなのか述べていく。また、併存する知的発達障害をどのように鑑別するべきなのか述べていく。

    はじめに、発達障害の定義についてである。アメリカ公法によると、「発達障害という用語は、次のような重度・慢性の障害を持つものを意味している。(A)精神的障害または身体的障害を持っている者または精神的障害と身体的障害を合わせて持っている者。(B)22歳以前に障害が出現している者。(C)将来とも障害が続くと思われる者。(D)次のような主たる生活能力のうち、3つまたはそれ以上の項目で重大な機能上の制限がある者。①身辺の自立、②受容言語と表出言語、③学習能力、④移動能力、⑤自己統制、⑥生活の自立、⑦経済的自立、(E)特別の領域や2つ以上の領域にわたる総合的な処置...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。