日大通信 H29.30年度 国際金融論分冊1

閲覧数2,061
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    H29・30年度の合格レポートです。
    参考程度にお使いください。
    〈課題〉
    なぜ外国為替取引にはリスクが伴うのか、為替リスクの種類を整理したうえで、具体例をあげながら説明しなさい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    平成29-30年度 国際金融論 分冊1

    横書解答
     なぜ外国為替取引にはリスクが伴うのか、為替リスクの種類を整理したうえで、具体例をあげながら説明しなさい。

    <ポイント>
    ①外国為替取引の特徴を理解しているか。
    ②各種の為替リスクを適切に整理・分類しているか。
    ③為替レートの変動(円高・円安)が輸出入業者や機関投資家に与える影響を理解しているか。

    <キーワード>
     変動為替レート、為替リスク、エクスポージャー、為替差益、為替差損
    外国為替取引においては異種通貨の交換が行われるが、外国為替取引になぜリスクが伴うのかを述べる。

    日本では、戦後しばらくは「固定相場制」がとられ、1米ドルは360円に固定されていたが、ブレトンウッズ体制により変動為替レート制へと移行し、市場での取引で通貨と通貨の交換は原則として変動相場となった。現在、外国為替市場は24時間常に取引が行われている。日本を基準にすると主要なアジア市場、中東市場、欧州市場、米国市場と順に開かれ、休むことなく取引が続く仕組みになっている。取引の種類は、外貨預金やFX(外国為替取引)、外国株式、外国債権などさまざまである。

    しか...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。