男女差別について

閲覧数25,437
ダウンロード数28
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    男女差別について
    (女性労働者の差別)
    ①課題の目的
     はじめに、なぜこのテーマにしたかというと、僕は、男女雇用機会均等法という法律ができたにもかかわらず、男と女とでは社会的にはどうしても男が優位に立っているという現状にとても疑問を感じております。会社では上司のほとんどが男で女性はほとんど平社員であるし社長になるのも男ばかりである。政府の頂点である内閣総理大臣も女になったことはない。会社の採用においても女より男のほうが有利になるし、給料においても男のほうが高額になっていくのに対し女のほうはなかなか給料が上がらない。僕は、このような女性労働者の差別がなぜ起こっているのかということについて興味があったのでこのテーマにしました。この文献を選んだ理由は、男女差別について、特に労働の差別について、なぜ女性労働者の状況が、男女雇用機会均等法という法律ができたにもかかわらず、いつまでたっても変わらないのかを述べてあるし、どうしたら女性労働者の差別がなくなるのかも述べてあったので選びました。
    ②内容の概要
    ・なぜ女性労働者の状態はかわらないのか。
     男女雇用機会均等法ができたのに、なぜ日本の働く女性の状況はちっとも変わらないのでしょう。とみんながよく思う疑問である。法律を専攻しているものにとっては、残念な疑問だし、いつもうまく回答できないことに歯がゆい思いがある。日本の法律は、社会が変わった後にようやく後追い的に変わるのです。まず現実を変えることが先行しないと・・・と答えるけれども、実際は、私たちもまた、質問者と同じ疑問を胸の内で繰り返している。たしかに働く女性の状況は、この10年の間に、目に見えて変わったわけではない。男女の賃金格差は大きく、パートタイム労働者の地位は相変わらず低い。まじめに働き続けているベテラン女性でも、同期の男性の昇進を横目で眺めながら、万年平社員としてしか待遇されていない。若い女性は、不況になればセクシュアル・ハラスメントまがいの採用拒否にであい、やっと手に入れた仕事にも全力投入できず、なんだかいつも育児や家事で疲れている。なぜ、企業は、女性たちの能力をもっと積極的に認めようとしないのだろうか。なぜ社会は女性たちが働くことをもっと援助しようとしないのだろうか。もう、いいかげんにしてほしい、という女性たちの気持ちは、とてもよくわかるのである。
    ・見えてこない会社の内側。
     問題なのは、ちっとも変わらない、という私たちの実感を、客観的に、統計的に証明することが非常に難しいということだ。とくに、実際に働いている会社の内部事情として、それらを明らかにするのは難しい。
     たとえば採用。企業は、男女を募集しておきながら、実際には男子学生しか採用しなかったりする。総合職の男女を募集しても、辞令をもらう段になると、多くの男性に混じってたった数人の女性総合職がいるばかり。多くの女性は一般職である。会社は女性の試験結果が悪かったというけれども、はたして本当か。また、たとえば昇進。女性だって、管理職になれるように門戸を開いたと会社はいっている。だけど、ここ数年間、課長になった女性なんて聞いたことがない。女性は仕事の能力で劣っているからだと会社はいうけれどもはたして本当だろうか。
     こういう疑問を解き明かすために、私たちが知りたいのは会社内部の男女従業員の実態である。もし、会社全体を見通して、男女従業員が毎年どういう比率で採用されているのか、どういう仕事に配属されているのか、どういうポストに昇進しているのか、どれだけ賃金を支給されているのかがわかったらどんなに良

    タグ

    ジェンダー労働福祉社会男女差別

    代表キーワード

    社会

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    男女差別について
    (女性労働者の差別)
    ①課題の目的
     はじめに、なぜこのテーマにしたかというと、僕は、男女雇用機会均等法という法律ができたにもかかわらず、男と女とでは社会的にはどうしても男が優位に立っているという現状にとても疑問を感じております。会社では上司のほとんどが男で女性はほとんど平社員であるし社長になるのも男ばかりである。政府の頂点である内閣総理大臣も女になったことはない。会社の採用においても女より男のほうが有利になるし、給料においても男のほうが高額になっていくのに対し女のほうはなかなか給料が上がらない。僕は、このような女性労働者の差別がなぜ起こっているのかということについて興味があったのでこのテーマにしました。この文献を選んだ理由は、男女差別について、特に労働の差別について、なぜ女性労働者の状況が、男女雇用機会均等法という法律ができたにもかかわらず、いつまでたっても変わらないのかを述べてあるし、どうしたら女性労働者の差別がなくなるのかも述べてあったので選びました。
    ②内容の概要
    ・なぜ女性労働者の状態はかわらないのか。
     男女雇用機会均等法ができたのに、なぜ日本の働く女性の...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。