保育・教職実践演習

閲覧数3,787
ダウンロード数12
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    近畿大学豊岡短期大学通信の合格済みレポートです。A評価を頂きました。参考までにお使いください。
    設題:幼保小の連携の必要性について、以下のキーワードを参考に、保育現場での具体例も考えながら述べてください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    設題 幼保小の連携の必要性について、以下のキーワードを参考に、保育現場での具体例も考えながら述べてください。
    キーワード:(連携についての法令 学びと発達の連続性 小1プロブレム 滑らかな接続と段差 交流活動 教師間の連携 就学に向けての連絡会)
     保育園や幼稚園・小学校等に関する制度とその実施体制は、60余年前に施行されて以来、改変することなく継続している。幼保小連携も永年の課題と言われてきたが、平成20年に保育所保育指針および小学校学習指導要領が改正され、その趣旨の下、各地域で保育園・幼稚園と小学校との新たな連携の取り組みが始まった。平成22年3月からは、保育所から年長児の就学先となる小学校に対し、子どもの育ちを支える資料として「保育所児童保育要録」が送付されることとなった。保育指針には、「子どもの生活や発達の連続性を踏まえ、保育の内容の工夫を図るとともに、就学に向けて、保育所の子どもと小学校の児童との交流、職員同士の交流、情報共有や相互理解など小学校との積極的な連携を図るよう配慮すること。」と示されている。子どもの発達段階に合っている保育・教育が必要ではあるが、生活年齢を超えた集...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。