【明星大学】【2014】視覚障害者の指導法(PL4010)

閲覧数2,104
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    合格レポートです。課題レポート作成資料や試験対策として、参考になれば幸いです。講評等はレポート本文に記載しています。

    【課題】
    視覚障害学生のために教材の取材とそれぞれの特徴をあげよ。今後どのような視覚障害教育のための教材が望まれるか。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    視覚障害者の指導法 レポート

     視覚障害学生のための教材について7種類述べた後、今後の視覚障害教育に望まれる教材について情報や経験の共有という視点から述べる。

    視覚的な情報を与えることができない視覚障害学生の場合、教科指導に関連した実物や模型、標本類、地図や図形、グラフ等の凸教材を豊富に準備し、具体的な活動を通して理解を深めるような指導を展開する必要がある。

    それらの指導展開に当たり、教科書と教材7種に関してその特徴を述べる。まず教科書については①点字教科書、②拡大教科書がある。①について、視覚に頼らず、指先で触覚的に読むことのできる点字は、視覚の活用が難しい人々のコミュニケーションや思考を深める手段として効率性が高い点で非常に優れている。 点字を書き表すための点字器、「点字盤(板) 」と呼ばれる筆記具があり、点字タイプライターは1マス分ずつ同時に打ち出せることから点字盤より効率的に作業を進めることができる。一方で、点字教科書を使用するためには点字学習を行う必要があり、そのための触運動の統制、触覚による弁別、図形の弁別と構成・分解、点字の点の構成、話し言葉の学習などを事前に指導し...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。