人体の構造と機能及び疾病

閲覧数3,476
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    社会福祉士学科通信課程レポート課題

    成人と高齢者の比較

    B判定でした。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    人は、老化とともに、生理機能、運動機能、知覚が衰えていく。加齢に伴う身体・精神機能の変化や、それに伴う疾患について述べていきたい。
     骨・身体組成の変化として、身長・体重の変化がある。身長の短縮の主な原因は、脊椎間の間にある椎間板の構造の変化である。(引用1)骨量低下による骨粗鬆症も身長の短縮をきたすが、これは特に骨折に注意しなければならない。高齢者は、筋力や平衡感覚の衰えにより転倒しやすく、骨折しやすい。高齢者の骨折は、短期間の運動制限であっても、筋力低下が著しく、機能回復が遅れやすいので注意が必要である。
     心・血管系の加齢変化では、収縮期血圧の上昇や動脈硬化などがあり、本態性高血圧や狭心症、心筋梗塞などへのリスクも高くなっていく。
     呼吸器系の変化としては、肺活量の低下がみられる。疾患としては、慢性閉塞性肺疾患や肺がんも加齢とともに罹患しやすい。また、肺炎もおこしやすく、脳血管疾患やなんらかの原因で寝たきり状態となった高齢者は誤嚥性肺炎をおこしやすい。
     知覚器官系の変化としては、視力の低下や白内障がみられる。聴力の低下は、とくに、高周波数を聞く能力から徐々に低下する。老人性難聴...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。