【佛教大学通信】 Z1102 教育原論1 テスト対策 【9題解答案】

閲覧数2,962
ダウンロード数71
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    設題に対する解答を、テキスト・レポートから抜粋し、分かり易くまとめております。


    【短時間で一発合格】 を目標に毎試験に臨みました。

    従って、脈絡なく意味不明のまま覚えるのではなく、語句のつながりを大切にし、
    スーッと頭に入るように心がけて作成しています。

    本解答案を暗記することで、私は一度も科目最終試験に落ちずに済みました。

    さらに、少量の私見等を盛り込めば、概ね裏面3分の1まで、答案用紙が埋まりますので、
    安心して採点結果を待つことができると思います。


    皆様の、スムーズな学習のご参考になれば幸いです。


    ★設題内容★

    1.ハヴィガーストの発達課題について述べよ。
    2.ジョン・ロックの教育論について述べよ。
    3.ソクラテス的対話(産婆術)について述べ、彼の教育学的意義について述べよ。
    4.生涯教育論について述べよ。
    5.公教育の成立の歴史的変遷と、現在の学校教育の課題について述べよ。
    6.コメニウスの教授学や一斉授業について述べ、現在の学校教育における意義を考察せよ。
    7.ペスタロッチーの直観の原理について述べよ。
    8.ルソー教育思想の特徴(消極教育や自然主義)などについて、意義や問題点について述べよ。
    9.ポール・ラングランの生涯教育論の意義と、それ以降の生涯教育の歴史的変遷(ハッチンズ、フォール報告など)を述べよ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    Z1102 教育原論1テスト対策
    1.ハヴィガーストの発達課題について述べよ。
    発達課題とは、人間には発達に応じた課題があるということだ。
    彼は、生涯のそれぞれの時期に応じた課題が存在し、それが達成されれば個人は幸福になり、その後の課題においても成功する。しかし、失敗すれば個人は不幸になり社会で認められず、その後の課題の達成も困難になると述べた。この考え方は、学校カリキュラムや教育方法へ示唆を与えた。
    教育にはその時機があり、課題もそれに応じて様々に変化するとした。彼は発達課題を「幼児期」「児童期」「青年期」「壮齢期」「老年期」に分けた。
    発達課題は以上のようにそれぞれに適応した時期があり、教育活動に役立つことをハヴィガーストは願った。そして発達課題の概念は、自由の理論(子どもがもしできるだけ自由に放任されるなら、もっとも良く発展するという理論)と強制の理論(子どもはその社会によって課せられた束縛を通して、責任ある価値ある成人にならなければならないという理論)の間の中間的領域に存在する。両方の性質を有している。
    教育の「発達課題」に対する有用性は、ハヴィガーストによると2点。1点目、学...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。