子どもの保健Ⅰ 感染症について

閲覧数2,654
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    大阪芸術短期大学部 通信教育部保育科、子どもの保健Ⅰリポート、H26年3月提出、評価:C

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    保育所や幼稚園で集団で活動する場所で感染症にかかる恐れがある。子どもを病気から健康な生活を守るために感染症の予防と対策、予防接種などの知識は保育者にとって必要不可欠である。それでは感染症、伝播形式、対処法、予防接種について触おれていきたい。

     感染症は寄生虫、真菌、細菌、ウィルス、異常プリオンなどの病原体に体内に侵入して増殖して発症する。病原体に侵入されても場合と感染しない場合がある。病状が現れた場合は顕性感染と呼び、繁殖の程度がわずかな場合は不顕性感染と呼ぶ。後者は病原体を体内に持っている人をキャリアと呼び、将来発病して周囲の人を感染させる危険がある。感染源は病人、キャリア、感染動物、媒介する昆虫、病原体で汚染された物や食べ物を指す。感染者は感染動物などからの排泄物、嘔吐物、体液など、キャリアや感染動物が触れた物や食べ物などがある。

    病原体が体へ侵入する感染経路は病気によって異なる。病原体が侵入してくる経路は経口感染、経気道感染、経皮感染がある。まず経口感染は寄生虫や病原体は口から侵入することをいうコレラ、腸チフス、カンピロバクター食中毒、サルモネラ、回虫症など飲食物や手指な...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。