相談援助実習

閲覧数1,917
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    社会福祉科通信教育のレポートです。文字数は1600字程度。
    相談援助実習における、四者関係についてまとめています。
    参考までにどうぞ。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    相談援助実習においては、養成校、実習先機関・施設、利用者と実習生の四者関係で成り立っている。そのためには、①養成校が実習生と結ぶ相談援助実習にかかわる科目履修、修得にかかわる規則や取り決め、②養成校と実習先機関・施設との契約等(協定や取り決め)、③実習先機関・施設と実習生との間で交わす取り決め、誓約等によって、関係者間の責任や役割、関係の確認がなされることが不可欠である。そのうえで、実習生は養成校、実習先機関・施設それぞれから相談援助実習にかかわる指導を受ける関係となる。

     実習生は実習における指導関係やかかわりのある人々や事柄について実習事前より説明、指導を受け、理解しておく必要がある。また、実習生自身が所属している養成校と自分の実習先がどのような取り決めをしているのか理解する必要がある。もし、理解できないことや、疑問点などがあれば、実習担当教員などに対して相談や説明を求めることによって、理解を深めたり、疑問を解消したり、必要な調整を行って十分に取り決めを理解し、相互了解のうちに関係を形成することは実習にとって欠かせないことである。

     実習生が実習先との誓約に際し必要なことは、実...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。