明星大学-教育の制度と経営(2単位分)

閲覧数1,717
ダウンロード数27
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    日本における最近の教育革命の動向と教育制度について、関心のある課題の要点をまとめ、見解を述べよ
    各国の教育制度の中から一つ取り上げ、公教育制度の発展について教育行政と関連して論述せよ
    学校経営もしくは学級経営についての近年の動向のうち、関心のある課題の要点をまとめ、見解を述べよ
    家庭教育と地域教育力の現状と問題点について考察せよ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1単位目

    参考文献「現代社会における教育の制度と経営」青木秀雄・岡本富郎 著 明星大学出版部 2010年度~

    ①日本における最近の教育革命の動向と教育制度について、関心のある課題の要点をまとめ、見解を述べよ
    戦後教育は、「科学技術の発展についていける人材を養成すべきだ」という声から、学習内容の増強してきた。しかしながらその反動で「詰め込み教育だ」「ゆとりがない」という批判を受け続けてきたのである。それを受け、文部科学省は、完全週休二日制、授業時間数削減、内容削減などの施政を行うこととなった。

    特徴は、2002年度から施行された「学習指導要領」によって、小学校6年間の算数授業時間数はかつての1047時間から869時間にまで下がり(教育内容の3割削減)、「週5日制の完全実施」、「総合的学習の時間の新設」の3つである。

    その発端は、1996年に出された中央教育審議会の答申「21世紀を展望した我が国の教育の在り方について」(第一次答申)に基づいて出された1998年の学習指導要領である。この答申の課題が、「子供に[生きる力]と「ゆとり]を」と謳っている為に、この答申を受けて作成された教育...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。