福祉サービスの組織と経営

閲覧数3,111
ダウンロード数10
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    通信教育、レポート評価A(A~D判定中)のものです。
    参考文献は中央法規2009などです。
    文字数1574字程度です。
    全文をそのまま使用するのはおやめください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    社会福祉に関する法人としては、社会福祉法人、特定非営利活動法人、医療法人、営利法人、公益法人、市民団体、協同組合(農協、生協)、自治会などがある。

    現在、社会福祉サービスの提供主体は、国・地方公共団体のほか、NPOや民間営利企業の参入により多様化している。それらのなかでも社会福祉法人は、戦後から続く社会福祉サービスの提供主体としてわが国の福祉社会の一翼を担ってきている。また、公益法人は、民法を根拠にもつ法人で、社会福祉法人や医療法人を含め、多くの法人の基本構造の原型となってきた。

    社会福祉法人とは、1951年に制定された社会福祉事業法により創設された法人である。社会福祉法人は、同法第22条において、「社会福祉事業を行うことを目的として、この法律の定めるところにより設立された法人」として定義されている。社会福祉事業という限定された法定事業によって、その性格が定められている側面が強い。

    次に、NPOは、継続的、自発的に社会貢献活動を行う、営利を目的としない団体の総称であり「NPO法人」という場合には、NPO法に基づき法人格が付与された特定非営利活動法人を指すと解釈される。単に「NPO...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。